おでんが美味しい季節がきます

1番だしは知っている方も多くいらっしゃいますが

2番だしはそれほど認知されていないのが実情かと思います。

しかし、2番だしは1番だしより使う用途が多く

下ごしらえにはほとんど2番出汁を使いますのでとても重要です。

また、1番だしをとった後の昆布や削りを使って取りますので

経済的にもとても合理的ですね。

 

鍋物や時には煮物などにも使えますので

1番出汁をとって終わりではなくぜひ2番出汁までとって

昆布や鰹節の美味しいところを全て使い切るよう

心がけると良いのではないでしょうか。


これからの季節にぴったりな2番だしを

使ったおでんの作り方をご紹介します。

 

おでんの出汁には二番出汁が向いています。

またおでんの場合はねたからお出汁が出るので、

相乗効果でさらに美味しいお出汁になります。


(食材)下記はあくまで食材例ですのでお好みの具材を入れてください

・大根:大根は下処理しておきます。輪切りにして皮をむき、お米のとぎ汁を鍋に入れて

    1時間ほど炊きます。

    炊き終わったら、冷水の中で冷ましながらぬか臭さをとっておきます。

・ちくわ

・はんぺん

・ゆで卵

・厚揚げ

・こんにゃく:一度、下茹でして臭みを取っておきます。

・木綿豆腐

・二番だし

・醤油

・塩


(手順)

1.鍋に二番出汁を入れて火にかけ、醤油、塩などで味を整えます。

2.味の沁み込みにくい大根やこんにゃく、ゆで卵から先に煮てゆきます。

3.1時間ほど煮たら、次に豆腐などを入れてさらに煮込みます。

4.具材の最後にちくわや練り物、はんぺんなどを入れて温めます。


(ポイント)

・大根はおでんに欠かせないので、丁寧に下処理しておきましょう。

またおでんを煮込む際には、味が沁みにくい大根やこんにゃく、

ゆで卵から順に煮てゆくようにします。

ちくわや練り物はに過ぎると食感が悪くなり美味しくないので

最後に入れ煮すぎないようにしましょう。

 

応援の ポチ お願いします→